|  | 
         
          | Home>社長メッセージ>バックナンバー |   |  
          |  |   |  
          |  |   
          | “気くばり”と“心くばり” 2005.2.1 |   
          | 
            
              | 春のスタッフエース研修会を開催いたしますが、テーマは“気くばり、心くばり”です。 昔から“五配り”と云われていますが、@心配りA気配りB目配りC手配りD声配りのことです。
 声配りはプラスの声のストロークを常に発すること。そして手配りは準備万端を整え事に当ること。また、目配りは広く周りに目を向け動きをチェックすることで、この“三つの配り”は誰もが日常生活の中で実行していることですが、もっとその範囲の広さと、頻度の多さを求めていく努力が大切なことと思います。
 そして何よりも気くばりと心くばりがこれからの社会にもっとも大切なことと考えています。気くばりと心くばりは相重なり合った意もありますが、特に気くばりは相手の立場を尊重し、思いやって考え行動することで、心くばりはそれをさりげなく心遣いをして労ることではないかと思っています。
 サービス社会の進展とともに多様で質の高いサービスが求められるこれからは、特に気くばりと心くばりの“二つの配り”を基本とする生き方が大切な社会になってきていると考えているからです。
 
 |  |   
          |  |   
          | ←今月の社長メッセージ |   
          | 
 |   
          | HOME|製品情報|会社概要|社長メッセージ|ACE PLAZA|ACCESS MAP|お問い合わせ|ACE GROUP| |  |